2012年9月19日水曜日

京都市長からの返答

8月末に、京都会館工事について、
京都市長宛にホームページから質問書を送りました。
同様の質問も多く送られたようで、
テンプレートのような返答ですが、
以下のような内容でした。



拝復
 この度は,京都会館の再整備についてご意見をいただきましてありがとうございます。お寄せいただきましたご意見に,お返事させていただきます。
 京都会館につきましては,昭和35年の開館以来多くの方々に愛されてまいりましたが,施設全体の老朽化やホール機能の前時代化など,施設利用者の皆様の今日的なニーズに応えられない状況が著しくなってまいりました。こうした事態を受け,平成14年度の耐震調査以降,10年間近くにわたり,様々な機会を通じて多くの市民の皆様にご意見をお伺いしながら専門家による検討を重ねてまいりました。
 昨年度には,「京都会館の建物価値継承に係る検討委員会を立ち上げ,京都会館の設計者である前川氏が設立した前川建築事務所や日本建築学会からの推薦を受けた委員等により建物価値を継承しながら使い続ける公共ホールのあり方について議論を行い,本年5月に基本設計を取りまとめました。京都会館を公共ホールとして安全にご利用いただくとともに機能再生を図るためには,本市として現時点で考え得る最適な再整備の計画であると考えております。
 京都会館への見学等の申込に関しましては,これまでから,可能な限り対応してまいりましたが,平成24年9月以降は,第一ホールの解体工事を実施しているため,安全上の問題等から見学をお断りさせていただいております
 イコモス20世紀遺産に関する国際学術委員会(ISC20C)からの意見書につきましては,この意見書を受け,本市から「ISC20C」委員長宛てに,京都会館再整備事業に係る本市の見解を平成24年9月7日に送付いたしました。本市の見解につきましては,京都市ホームページ「京都市情報館」の文化芸術企画課のページに掲載しております。
 京都会館の素晴らしい建物価値を最大限に引き継ぎ,全国からお越しになる方々の期待に応えられるように必要十分な機能充実を行うことにより,今後長期にわたり公共ホールとして使い続ける中で,新たな建物価値として評価されるよう,しっかりと取組を進めてまいります。 
 何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
敬具 
平成24年9月19日
            京都市長 門川 大作


気になった点をいくつか。

①京都市の設置する検討委員会の報告書
これがどれぐらい今回の計画に反映されているか。

②検討委員会はいわば専門家の集まりであって、そこでの議論を市民に十分に報告したのか。
そして、直接の費用負担者である市民の合意を得たのか。
スケジュールを整理すれば、報告書が4月、計画が6月、工事落札が8月という早いペースですすんでいる。
この二ヶ月くらいのペースで、設計や工事の計画が十分できるものなのか?

③検討に関わったという日本建築学会や前川事務所のスタンス
モダニズム建築の保存は今後建築界の重要なタスクになるはず。
それを専門家としてどうとらえているのか。(イコモスの警告をどう受け取ったのか)

④工事計画が出てからの警告に対して、見直そうとした形跡が全く無い。

細部まで検討できませんが。

以上